本日 89 人 - 昨日 572 人 - 累計 1059846 人
【あなたは知っていますか? 日本の防衛】

小生は自衛隊賛成派です。もっとも自衛隊ではなく軍を持つべきと
思っています。(ただし、あくまでも憲法9条にのっとった自衛の
為の軍) そして9条の一部改正にも賛成です。
戦略行為でなくても自国の資源などが侵犯されている今日、もっと
強硬な態度が必要でしょう。民主党の弱腰外交が悔やまれます。
アジアの平和を維持する為にも武器の輸出も解禁するべきです。
これは戦闘を煽るのではなく牽制の意味において重要です。
例えば世界に冠たる日本の潜水艦、戦車の製造技術。
北朝鮮・韓国・中国を牽制する東南アジア、オーストラリア、米国は
みんなこれを待ち望んでいます。(一部反日の人もいますが)

竹島で韓国はどんなことをしたか知っていますか?
漁民を虐殺して無法な侵略をしたことを知っていますか?
韓国が竹島のみならず対馬を自国の領土と主張していることを
知っていますか?
韓国人が対馬の土地を買い占めていることを知っていますか?
韓国人の釣り人が対馬で無法な行為をしていることを知っていますか?

日本の防衛費は国民総生産からみると本当にわずかです。
昨今の世界情勢を見れば、もう日本は軍を持つしか無いと思います。
だいたい国際的な機関の書記長が無能な韓国人であることが間違いです。
(機関の多くの人が証言している)
| 05:00 | 未分類 | コメント(0)

潜水艦

2015年01月31日
【潜水艦】

今、韓国&ドイツと日本で熾烈な潜水艦の海外輸出競争が
開始されています。
ドイツの技術も優秀ですが、やはり日本の技術が最高のようです。

ちょっと比較をします。

(日本)
そうりゅう型
 2,900トン
 ディーゼルエンジン 2基
 スターリングエンジン 4基
 乗員 65名
 魚雷発射管 6門
 スターリングとは非外気依存推進(AIP)エンジン
 船体全面に敵の音波探知機(ソナー)の吸収・反射ゴムタイル使用
 船内のいたる部分にも機器の振動を抑制するゴムを使用
 従来型潜望鏡の加え非貫通式を追加(上げて瞬時に撮影し解析)
 静音性は世界一といわれている
 中国の原潜はまるで太鼓を叩いているようだと

(韓国)
 1,800トン
 乗員 27名
 詳細はわからないが以下のとおりの事故・故障多発
 2006年浸水もずっと修理中
 航海中ボルトが緩む、また折れる
 (ボルトの強度不足、欠陥品、そして接合部本体の強度不足
  その結果、ライセンス生産元のドイツHDW社に調査依頼・修理
  生産に必要な特殊な超高張力鋼板を加工する技術がなかった
 燃料電池の不良
  連続潜行を数週間可能と発表するも現実は数日
  3隻で90回以上の故障と納入後も100回以上の停止
  1艦が不良にもかかわらず4番艦まで無理に製造
  1,800トンクラスでこの状態なのに3,500トンクラスを
  製造予定
 兵員  
  乗務員は2007年は海軍で希望者67%であったが
  2013年には36%まで落ち込む
  通常、どこの国も潜水艦乗りはエリート集団のはずだが
  これではベテランが育たなく練度の向上難は必死

実は韓国は武器輸出が経済の大きな部分を背負っているのです。
それが日本が武器輸出を始めるとどうしようもない状態に、
落ち込むのです。でももう無理でしょう。
韓国の技術は世界各国で大きな厄介者とされています。

故障頻発の列車
できなかった原発
崩落した橋梁

サムスンだって日本が経済封鎖をすれば1日で立ちゆかなくなります。
こんな事がわかっていて、クネクネは反日・強行外交を
続けているのでしょうか。韓国の経済界のみなさんはあきれています。
もっとも国内でも支持率は30%を切ったみたいですが。
30%も縁故や経済的繋がりで、それを除くと限りなく0%に
近いとか。

非韓三原則 「助けない、教えない、関わらない」
| 03:00 | 未分類 | コメント(0)

ポリシー

2015年01月31日
【ポリシー】

今はあまりありませんが働いていたころはいろいろありました。
自分自身で勝手に作ったもの、職業柄でなったものなどがあります。

・シャツ(カッターシャツ・Yシャツ)はタブカラーのものしか着ない。
 今では着る人も少なく、置いているお店も少ないので、ご存じない方が
 多いと思います。ボタンダウン、ピンホールと同系列ですが、こちらの
 方がボタンダウンより首まわりがきりっとし、ピンホールのように
 アイテムが必要ありません。

外部リンク タブカラー

・夏でもシャツは長袖で上着を着用。(職場にて、スーツの状態)
 (これは金融機関に勤める者の過剰な意識と思いますが、悪くは無いと
 思います。クールビズってことがありますが、本人が承知の上で
 やっていることですから、問題ないと思います)

・安物や偽物は身につけない。
 なにせ貧乏な我が家ですから、辛抱してお金を貯めて購入しました。

 〇ロングコートはアンゴラでカシミヤより軽く値段は18万円でした。

 〇ライターはずっとダンヒルで最後に購入したのは8万円超の
  銀張りのものでした。(長男に譲る)
  これは理由があります。
  実は大学受験の下見で博多の親戚に泊まらせていただいたとき、
  煙草を吸おうと今で言う百円ライターで火をつけたら炎が
  10センチぐらい出て眉毛を焦がし、以来この種のライターは
  使うことが恐ろしくてやめました。(当時、煙草はもう吸っていた)

 
 〇万年筆はモンブランやパイロットのプラチナ・プラチナを
  使用していました。(昔から書くことは好きでしたから)

 〇時計は仕事用にはSEIKOの太陽電池・電波時計で
  遊びのときはカシオのG-SHOCKです。
  (時計だけは見た目より実質的な機能を選ぶほうです)

いわば、貧乏人の悪あがきってやつかもしれません。
| 00:10 | 未分類 | コメント(0)

木や草花について

2015年01月30日
【木や草花について】

と言っても普通のものではなく毒のあるものを
書いていきたいと思います。
曼珠沙華やトリカブトに毒があるのはよく知られて
いますが、ほかにも身近な木や草にも毒を持っている
ものがあります。

福寿草(正月の縁起の良い花ですが)
根には強心作用、利尿作用があり民間薬として使われることがあります。
しかし、毒性(副作用)も強く素人の利用は死に至る危険な行為です。
薬理作用、毒性共にアドニンという成分によるものと考えられている。
地面から芽を出したばかりの頃は、フキノトウと間違えて食べ、
中毒を起こすことがあります。

夾竹桃(夏を代表する樹木で排気ガスなどに強い)
キョウチクトウは優れた園芸植物ですが強い経口毒性があり、
野外活動の際に調理に用いたり、家畜が食べたりしないよう
注意が必要でです。花、葉、枝、根、果実すべての部分と、
周辺の土壌にも毒性があります。生木を燃した煙も毒です。
腐葉土にしても1年間は毒性が残るため、腐葉土にする際にも
注意を要します。
(中毒事例)
枝を箸代わりに利用し、中毒した例があります。
フランスでキョウチクトウの枝を串焼きの串に利用して死亡者が
出た例があります。
1980年に、千葉県の農場で牛に与える飼料の中にキョウチクトウの
葉が混入する事故があり、この飼料を食べた乳牛20頭が中毒をおこし、
そのうちの9頭が死亡しました。混入した量は、牛1頭あたり
乾いたキョウチクトウの葉約0.5g程度だったということです。

スズラン
強心配糖体のコンバラトキシン、コンバラマリン、コンバロシドなどを
含む有毒植物です。有毒物質は全草に持つが、特に花や根に多く
含まれます。摂取した場合、嘔吐、頭痛、眩暈、心不全、血圧低下、
心臓麻痺などの症状を起こし、重症の場合は死に至ることがあります。
北海道などで山菜として珍重されるギョウジャニンニクと外見が
似ていることもあり、誤って摂取し中毒症状を起こす例が見られます。
スズランを活けた水を飲んでも中毒を起こすことがあり、これらを
誤飲して死亡した例もあります。

紫陽花(あじさい)
アジサイ属(広義アジサイ)の一部の種では、ウシ、ヤギ、人などが
摂食したことによる中毒事例が報告されています。症状は過呼吸、
興奮、ふらつき歩行、痙攣、麻痺などを経て死亡する場合もあります。
1920年にアメリカでアジサイの1種アメリカノリノキ によるウシと
ウマでの中毒について、下痢・体温上昇・呼吸数と心拍数の増加・
骨格筋の強い収縮・足を突っ張って飛び上がるなどの症状が
見られましたが、対症療法により回復したと報告されています。
日本では2008年6月に、料理の飾りに使われたアジサイの葉を
摂食した客が中毒する事故が発生し、嘔吐・めまい・顔面紅潮の
症状を示しました。

ユリ科
ネギ属やユリ、チューリップなど、地下に鱗茎・球根が発達するものが
多いのですがが、形態的には様々で、つる性のものや、葉が退化して
茎が葉のようになったもの(アスパラガスなど)もあります。
チューリップやヒヤシンスなどの園芸植物が親しまれています。
毒を持つものが多く、人にとっては野菜であるネギ属も犬や猫などに
とっては危険な毒草となります。

このほかにも、知っての通り、銀杏梅の実
じゃがいもなども有毒です。
じゃがいもの芽は有毒ですが捨てずに育てましょう。
アパートやマンション暮らしの方も深めのプランターがあればOKです。
プランターを買ってまでと言われる方は、例えばカップ麺の空き容器などを
使って自作のプランターができます。これは特に「ねぎ」「三ツ葉」などや
ハーブを植えて食卓を飾ることもできます。(趣味と実益)
「ねぎ」や「三ツ葉」の根を捨てないでください。出荷農家には悪いけど
これも地球環境の改善のひとつと思っています。
みなさん、お気をつけ下さい。
| 12:00 | 未分類 | コメント(0)

好きな鶏料理

2015年01月30日
【好きな鶏料理】

鶏の料理は、みなさんご存じのように各種多彩です。
焼き物(焼き鳥とは違う)、たたき、刺身、水炊き、唐揚げ等々。
小生はすべて好きですが、それを味わうお店は決めています。

熊本県人吉市の「人吉温泉 かくれ里の湯
ここの刺身と焼き物が好きです。ちょっと複雑な山の中にありますが、
雰囲気も良く、宿泊、テント、旧小学校を使用した自炊の宿泊施設、
温泉、グラウンドゴルフ場、プールなどもあります。
以前は「人吉民芸の村」といっていました。

外部リンク 人吉温泉 かくれ里の湯

大分県中津市耶馬溪の「擲筆峰
ここも刺身(梅肉で食す)、焼き物が美味しいです。

ちなみに擲筆峰とは
江戸時代の儒学者「頼山陽」(らいさんよう)が川辺に立ち、
「あまりの美しさに描くことができないほどの景色だ」と渕に
筆を投(擲)げたという話から、名前がついたお店です。

外部リンク 擲筆峰
ここは適当なリンクがありませんでした。

なお小生もここ数年行ってないので現状はわかりません。
もし行かれる方は事前に電話などで確認・予約をしたほうが
良いと思います。

なお、人吉市木地屋町の「きじや」は雉料理ですが、雉は
鶏に比べると栄養豊富でヘルシーで、なおかつ美味しいです。
刺身、焼き物、鍋、雉ごはん、どれもお薦めです。
川沿いのちょっとした個室作りの部屋も雰囲気があります。

外部リンク きじや(食べログ)
すみません、リンク貼ったつもりでした。
| 06:00 | 未分類 | コメント(0)

【我が家について(住宅)】

築何年か詳しくは知りませんが戦後にできたのは確かです。
大改築は昭和45年ごろ。親父が平屋を二階建てにしました。
偽二世帯住宅のような造りであったため、その片方を使用して
高校、大学の時は友人のたまり場でした。

その後もちょくちょく修理しています。
小生は結婚するとき両親と同居したため、この時に大改造し、本物の
二世帯住宅にしました。(もっともしたのもお金を出したのも親父)
その後、両親は亡くなりましたが未だにその名残があります。
つまり玄関、台所、冷蔵庫、トイレ、勝手口等が二つあります。
食器棚は大きな物が両方で3つあり、家の有効利用から考えると
贅沢といえば贅沢、もったいないといえばもったいないのですが、
トイレが二つあるのは便利です。

二階は6畳の和室が2部屋ありますが、1部屋は次男の部屋で、
もう一つは長男の部屋だったのですが結婚して別居していますので
空いています。床の間もあり造り付けのタンスもあり我が家で
一番良い部屋です。部屋の前の廊下をはさんで人工芝をひいた
バルコニーもあります。ちょっと整理すれば娘の部屋になるのですが、
甘えの娘は家内の側から離れません。現在大人4人で6畳4部屋、
4畳半2部屋を非有効的に使用しています。

タンスは11竿あり、しょうもない服でぎゅうぎゅうです。
いつか本格的に整理しなければ・・・。

たぶんこの家は誰もついではくれないと思うので今まで本格的な
修理をしたことがありません。屋根瓦とかはしましたけど。
我が家には井戸がありますので、最近は水周りを改修し、なるべく
そちらを使用していますが、もっと使いやすいようにしました。
温泉もそうですが、やっぱり塩素臭のするのは自宅のお風呂でも
ダメですね。(水道水でずっと入浴している方はわからないかも)

裏庭の先は崖で桜が植わっておりバルコニーから花見ができます。
その上は小学校のグランドです。いつも児童の元気な声や音楽の
音、運動会の歓声などが聞こえてきます、ありがとう。
| 00:10 | 未分類 | コメント(0)

【歯医者さんに行ってきました。】

昨日、予約をとって本日15時に歯医者に行ってきました。
けっこう、食後は可能な限り歯磨きはしているのですが、
ここ1年で歯が欠けたり、抜けたりして、ボロボロの状態です。
前歯の裏が欠けてその歯が痛むのと右上の歯茎が痛むため、
今回は徹底して治療をしようと思い立ちました。
でもいくつになっても歯科は嫌ですね。あの音とずっと口を
あける仕草は最悪です。今日は前歯の痛み止めの仮処置と
歯石の掃除でした。歯茎の痛みは悪い歯を1本(ぼろぼろです)
抜かないと治療できないとのことで痛い止めの薬で対応です。
抜けた歯もすべて入れるとなると、どうも相当日数と費用が
かかりそうです。(-_-;)

みなさん、ちゃんと理屈に合った歯磨きをしていますか。
歯ブラシは歯に45度の角度であてて磨くとかです。
ちなみに歯石はやはりある程度の周期をもって歯医者さんに
行ってとってもらったほうが良いそうです。
| 18:10 | 未分類 | コメント(0)

【糠炊き(ぬかだき)と合馬(おうま)の筍】

糠炊き(ぬかだき)

北九州市に住む人には普通の総菜です。「じんだ煮」ともいいます。
小倉が中心でその周辺だと思います。でもそれ以外のところでも
スーパーで普通に売っているし、食べたことが無い人でも名前は
知っていると思います。
鯖、鰯などを炊いて最後に糠味噌で味ごしらえした物です。
鰯などはよく炊くと骨まで食べることができます。
小生は山椒が好きなのでこの山椒の効いた料理は大好きです。

外部リンク 糠炊き

外部リンク 糠みそだき

2010年に「秘密のケンミンショー」で紹介されました。

外部リンク 糠炊き(秘密のケンミンショー)

すみません、削除されていました。

合馬(おうま)の筍

北九州市は全国でも有数の竹林面積を誇ります。
その中でも小倉南区の合馬地区は高級ブレンドの筍を出荷しています。
1月ごろから出荷しますが、これは関西方面の料亭で使われる最高級品。
地元を管轄する小生の旧職場のJA北九の地域団体商標となっていますが
職種の違いからあまり詳しくは知りません。(小生は金融担当)
3月ごろになると低価格になって庶民の口に入るようになります。
観光施設もありますし、平尾台も近いので遊ぶには良いところです。

外部リンク 合馬の筍

外部リンク 平尾台(北九州市版)

外部リンク 平尾台
| 12:00 | 未分類 | コメント(0)

司馬凌海

2015年01月29日
【司馬凌海】

小生の好きな人物のひとりです。

松本良順、ポンペの弟子で語学の天才。
この人も司馬遼太郎氏の「胡蝶の夢」で知りました。
幕府はオランダからドイツ人医師ポンペを招聘しますが、
講義を受けることができるのは形式上、松本良順のみとし、
他のものは松本良順の弟子という立場でした。
実際は他のおおぜいと一緒に受講するのですが、なにしろ
みんなドイツ語がわかりません。唯一わかったのが司馬凌海です。
そこで松本良順は今更ドイツ語を学んでいるよりと考え、
司馬凌海にポンペの講義を漢文に訳させます。それを他のものが
写して学んだということです。司馬凌海は漢文に訳すときに
当時の日本に無い言葉はその場で新語を作成しました。
その多くが現代でも使用されています。
彼の語学というのは長崎に少し居るうちに、たちまち中国人と
会話が出来たといいます。

小生のような語学に才能が無い人間にとっては夢のような話です。
そういえば大学の時、英語の単位を落として夏休みに特別講座に
通いました。第2次外国語ではドイツ語を選択したのですが、
試験の時、どうも点数が足りなさそうだったのでシューベルトの
野バラをドイツ語で余白に書いておいた記憶があります。

外部リンク 司馬凌海
| 00:10 | 未分類 | コメント(0)

【菅原道真のエピソード】

菅原道真公に関してはあまりにも有名なので特にエピソードだけを
集めてみました。

「東天紅伝説」
大宰府へ向かう途中、伯母覚寿(かくじゅ)のいる大坂・河内の
土師(はじ)寺(後の道明寺)に立ち寄ることを許された菅原道真。
そして無情にも朝を告げる一番鶏の鳴き声。それが出立の合図でした。
思いのほか早い一番鶏の鳴き声に、道真は
 「なけばこそ別れもうけれ鶏の音の なからん里のあかつきもがな」
と詠みました。このことから道明寺近隣では、戦前まで鶏を飼ったり
食べてはいけない、という俗信があったといいます。「菅原伝授手習鑑
(すがわらでんじゅてならいかがみ)」道明寺の場でもこの伝説が
巧みに折り込まれています。

「くわばらくわばらの語源」
死後に雷神となったという学問の神様「菅原道真」の領地「桑原」には
落雷がなかったところから「桑原桑原(くわばらくわばら)」と
唱えると雷を逃れたという説があります。

「飛梅伝説」
道真は梅の花を好み、邸内にたくさんの梅を植えていたので、邸宅は
「紅梅殿」とも呼ばれていました。都落ちの時を迎えて、道真は紅梅と
の別れを惜しんで
 「東風吹かば匂ひおこせよ梅の花 主なしとて春を忘るな」
と詠みました。そんな主人の心を感じた梅が、一夜にして大宰府まで
飛んできて、根を下ろしたとか。飛んだのは紅梅でしたが、現在、
太宰府天満宮境内にある飛梅は白梅になっています。
この飛梅は今でも毎年最初に花を咲かせてくれます。

「木造が興す奇跡」
菅原道真が大宰府へ向かう途中、大坂・河内で、自らの姿を木像に
彫ったとされます。その木像は道明寺天満宮のご神体となっており、
道真の月命日の25日に御開扉ごかいひされています。また、
その際に使ったとされる鏡や刀も残され、すべて国宝となっています。
このほか近郊には、やはり道真手彫りとされるご神体をもつ神社が
いくつかあります。いよいよ大宰府へ向かうという時に道真が自ら
木像を彫ったというエピソードは、強く人々の心をとらえました。
「菅原伝授手習鑑」道明寺の場では、道真の難を救う奇跡の木像が
登場します。

「怨霊伝説」
道真の死から間もなく、藤原氏や帝の血縁が相次いで夭折し、これは
道真の祟りではないかと畏れる人々が現れました。決定的となったのは
930年に発生した、大きな落雷です。天皇が住む清涼殿に落ちた
雷により、焼死した貴族が続出し、貴族達を震撼させました。
祟りに震え上がった貴族達は、道真をなだめようと、彼の名誉を回復し
鎮魂のために祀るようになりました。雷を起こした道真は、のちに
天候をつかさどる天神信仰と習合され、「天神様」として庶民から篤く
信仰を集めました。平安時代には、タタリ神として畏れられた道真です。

「水鏡天満宮」
中央区天神のアクロス福岡前にある「水鏡天満宮」は菅原道真関連の
もので(天満宮だから当然ですが)菅原道真が京都から福岡に
左遷された時に、川に映った自分の顔を見て(つまり、川の水を鏡の
かわりにして)、なんとひどい顔をしているのだと嘆いたことが
由来となっているそうです。

「淡路」
阪急電車京都線の急行は梅田を出ると、十三、淡路、茨木の順に
止まりますが、淡路の地名の由来は大宰府に流される道真が淡路島に
着いたのかと勘違いして、「ここは淡路か?」と尋ねた故事からだと
言われています。

「讃岐国国司」
菅原道真が讃岐国国司として現在の香川県に着任していた時の話です。
道真は学者として最栄誉の「文章博士」となったあと、人事異動で
国司として讃岐国にやってきました。道真が42歳の時でした。
しばらくして宇多天皇の治世中、讃岐国は飢饉に見舞われたといいます。
この時道真は人々の苦しみを救うため、断食を七日七夜おこない、
一身を神に捧げて祈雨の願文を奏し、人々の困苦を救済することを
祈ります。すると祈りが通じたのか待望の雨が三日三晩降り続きました。
恵みの雨に喜ぶ民は老若男女を問わず、道真のいる国司の邸に集まって
歓喜の余り踊り舞いつつ、道真に感謝を表したそうです。

小生がある温泉仲間達と太宰府を巡ったときに地元のガイドさんを頼み
いろいろと興味深いお話を聞かせて貰うことができました。
例えば道真公は書が達者であり、その字には鳥がかかれているとのこと。
撥(はね)や点などに多くの鳥が見ることができます。これは鳥に
なって都に帰りたいという道真公の心を表したものと言われています。
(飛梅の木の横にある看板?にも見いだすことができます)

また大分県の川底温泉は道真公に由来のある温泉といわれています。
近くには菅原という地名があり、菅原天満宮が御鎮座なさっています。
開湯は延喜元年です。開湯伝説によれば、菅原道真が刺客を逃れて
この地来た際に発見したといわれています。

現在の旅館は1856年に開業した1軒宿の蛍川荘があり、
大浴場の湯船が作られたのはその時であり、以来そのまま
使われています。(女性専用もあります)
そ~いえば昔、娘と入湯したとき、娘がすべって派手にひっくり
かえったことを思い出しました。

これは御子孫のことであり伝説ではありません。
現在の宮司は西高辻信良(にしたかつじ のぶよし)氏です。
太宰府天満宮の(2007年9月現在)の宮司。
道真から数えて三十九代目にあたる。名字が「菅原」ではないのは、
平安の都には「菅原」の名字が多かったため、それぞれ呼び分け
するために住居の地名を名乗ったのが始まりといいます。
菅原家本家の邸宅が「高辻」にあり、更に西へ移ったため
「西高辻」となったといいます。
また、鎌倉時代に西高辻家の兄弟は別々に居を構え、兄が大きな鳥居、
弟が小さな鳥居の傍に住んだので当時は「大鳥居」と名乗っていた
そうです。ちなみに御子孫皆様方とても優秀です。

外部リンク 菅原道真

外部リンク 太宰府天満宮

外部リンク 西高辻信良宮司

外部リンク 蛍川荘
| 02:00 | 未分類 | コメント(0)

温泉行きたい!

2015年01月28日
【温泉行きたい!】

最近、温泉に行っていません。
杖立温泉や平山温泉で湯治をしたときは10日間も滞在して
温泉に入りまくったのですが。
(杖立は1泊3食5千5百円、平山も昼食が付く)
温泉に行けない理由はまず経済的理由。なんといっても無職で求職中で
失業保険で暮らしている状態ですから、そりゃ家内にも気兼ね致します。
次の理由は体調。4,5日良いと思えば2,3日悪くなるという状態です。
特に腰痛。腰痛のために湯治に行きたいけど、腰痛がひどくて行けないと
いう悪循環に陥っています。
別府の定宿であるホテルシーウェーブに温泉ができたと聞いて
行きたくてたまらないのですが・・・。

なかなか小生の基準を満たす旅館・ホテルは少ないのですが
「杖立温泉 やまがや」「山鹿 天然温泉 湯宿 湶」
 などは完璧に条件にあっています。
 ・24時間入浴可能なこと(掃除時間はもちろん除く)
 ・トイレが洋式であること(トイレは共同でもかまわない)
 ・近くにマッサージの上手な方がいらっしゃること

よく宿泊・湯治をする旅館・ホテルをリンクしておきました。

外部リンク 別府温泉 ホテルシーウェーブ

外部リンク 山鹿 天然温泉 湯宿 湶

外部リンク 杖立温泉 やまがや

外部リンク 人吉温泉 しらさぎ荘(御用蔵)

外部リンク 人吉温泉 朝陽館

外部リンク 大分駅前 コモドホテル 

ここは温泉がありませんがリンクの「蕎麦 よし松」に近いので
よく宿泊します。いつもフロントの〇〇ちゃんに迷惑をかけています。
大分市内にも銭湯を含めてたくさんの温泉がありますよ。

外部リンク 大分センチュリーホテル

他にもあったのですが、昨年から従業員がやめることが続き、料理も
あまりという状態なので行かなくなりました。部屋の露天風呂や
大浴場も良かったのですが。なにか最近NET上でやたらCMを見ます。
| 00:10 | 未分類 | コメント(0)

【大好きな中国はどこにいった?】

昔から中国文学が好きでよく読んでいましたが、
小生の好きな中国はどこにいってしまったのでしょうか?

政治や宗教を語ろうとは思いません。
しかし小生なりに考えたのは以下のとおりです。

一党独裁の共産党が党の理念を押し通すため、無理を通している。
例えば新疆ウイグル地区やチベット地区の問題。
また地方農民と都会での格差。そして川や大気の汚染問題。

自らが捨てた漢字、簡体字の採用。なぜ日本でも使用されている
漢字を変えてしまったのか? 漢字はそれら各々に由来が有り
簡単に変えるべきものでは無いと小生は考えています。
だから本でも苦労して旧字体のものを読んでいます。

そして、決定的なのが国民の意識でしょうね。
我が大和民族は「恥の文化」です。
他人に迷惑や不快感を与えることを極端に嫌います。
「武士は食わねど高楊枝」っていう言葉がありますが、
これが武士だけで無く日本人みんなのあり方と思っています。

孔子や孟子は現代の中国人をどう思っているでしょうか?
| 07:00 | 未分類 | コメント(0)

災害時のために

2015年01月27日
【災害時のために】

小生は結構、気が弱くて、それでも見栄を張って人様の前では
それを見せないようにしています。でも、どうしようもなくなると、
「人事を尽くして天命を待つ」っていうか、開き直るところが
あります。しかし災害の際のグッズは準備しています。
小生の住んでいるところは幸い災害の少ない所ですが、それでも
最低限のものは用意しています。

(用意しているもの 昔のキャンプ道具を含めて)

テント 2張(4人用・2人用)
コンロ 1口バーナー1個・2口バーナー1個(家庭用のガスボンベ
     対応型)
シュラフ 3個(現在、家族は大人4人ですが、全員一緒に寝ると
     いうことはないと思いますので)
 常に数本のペットボトルに入れて冷蔵庫で保存し、ある程度
   したら入れ替え・・・水道水と井戸水と
 5キロ完備(着火剤を含む)
木の枝およびかまぼこ板 多量(バーベキューの際に使用し後日補填)
家庭用ガスボンベ 常に6個保存
 薬箱で保管、業者が自宅に来て年2回補填
懐中電灯 常に各自の枕元に設置、小生は普通のものと電池がいらない
      FMラジオ付きのものを設置
食料 カップ麺を常に10食、普通のインスタントラーメンを常に
    10食以上確保
紙おむつ 10枚程度 非常事態に備えて
十徳ナイフ 1個 ナイフ、缶切り等がそろったもの
携帯用バッテリー 1個
100円ライター 数個

ま~そのままキャンプに行けます。
「小生は息子2人が小さい頃は毎年キャンプをしていました  
 呼子(佐賀県)・阿川(山口県)・土井ヶ浜(山口県)・
 青海島(山口県)・国東(大分県)・平尾台(福岡県)等々」
 夕食はバーベキューと買い入れた栄螺の刺身など、朝食は
 焼きそばでした。キャンプで食べる焼きそばは超美味しいですね。
 具は豚肉とキャベツだけなのに。
 キャンプの思いではまた後日。
| 05:00 | 未分類 | コメント(0)

我が町の野口雨情

2015年01月27日
【我が町の野口雨情】

今日は雨情忌ですが、小生が雨情を、そしてその碑があるのを
知ったのは、たぶん小学校の遠足で皿倉山に行ったときのことです。

(野口雨情文学碑)
「くきの海辺の船もよい 船も帆がなきや行かれない 
   お供についたくまわにが  山で帆柱きりました
     その時きつた帆柱は 帆柱山の杉でした」

野口雨情が昭和7年(1932)5月、北九州市出身の童話作家の
阿南哲朗の案内で皿倉山に登ったときに作った「帆柱山の歌」が
刻まれています。
碑は昭和32年11月に建立されました。雨情の生誕日
(明治15年5月29日)を記念して、毎年5月、皿倉山頂周辺で
「野口雨情まつり」が開かれ、式典、舞踊、音楽会などがあり、
雨情をしのんでいます。

余談ですが「皿倉山」は「さらにくれる」、帆柱山は「船の帆柱を
この山の木で作った」という神功皇后の伝説からつけられた名前です。
そういえば長男の嫁も旧姓が野口です。

外部リンク 野口雨情
| 04:54 | 未分類 | コメント(0)

南方熊楠

2015年01月27日
【南方熊楠】

多くの方がこの名前を知らないと思います。
とにかく奇行の多い人だったらしいです。
しかし後世に残したものは大きなものがあります。
特に自然保護には努力をなされています。

柳田国男は「南方熊楠は日本人の可能性の極限だ」と言っています。
博物学者、民俗学者、細菌学者、天文学者、人類学者、考古学者、その他。

彼の生涯を載せると途方も無く長くなりますのでそれはリンクに
任せてエピソードと言葉だけを綴ります。

1925年(58歳)、熊楠は数年前から「南方植物研究所」の構想を
練り、建設資金集めに奔走していました。この年に寄付を求める為に
書いた「履歴書」が、超密度の濃い人生を象徴するかのように
7m70cmという長大なもので、巻紙に細字5万5千字で書かれており、
世界最長の履歴書と言われています。翌年には資金作りの為に
『南方閑話』『南方随筆』『続南方随筆』という3冊の著書が
刊行されました。海外への論文は何度も書いていましたが、国内に
向けた一般著書はこれが初めて。59歳での初出版となり、人々は
随筆に書かれた熊楠の博識に感嘆しました。

1929年(62歳)、昭和天皇が田辺湾沖合いの神島(かしま)に
訪問した際、熊楠は粘菌や海中生物についての御前講義を行ない、
最後に粘菌標本を天皇に献上しました。戦前の天皇は神であったから、
献上物は桐の箱など最高級のものに納められるのが常識でしたが、
なんと熊楠はキャラメルの空箱に入れて献上しました。
「アッ」と現場にいた者は全員が固まりましたが、この場はそのまま無事
に収まりました。側近は「かねてから熊楠は奇人・変人と聞いていたので
覚悟はしていた」とのこと。後年、熊楠が他界した時、昭和天皇は
「あのキャラメル箱のインパクトは忘れられない」と語ったといいます。
※1962年、昭和天皇は33年ぶりに和歌山を訪れ、神島を見て
こう詠んだ

「雨にけふる神島を見て 紀伊の国の生みし南方熊楠を思ふ」

「ネイチャー」に論文が載るのは研究者の夢ですが、科学者なら一生に
一度は掲載されるのが夢です。。東大、ハーバード、ケンブリッジ、
どこの大学教授も、研究チームもいつかはネイチャーに”というのが悲願。
それを熊楠は51回。
しかも最初に掲載されたのが天文学に関するもので、
彼の十八番の粘菌関係じゃないので2度ビックリします。

独学で肩書きナシ。国家の支援も全く受けずに、これほど偉大な
業績を残した人間が実在したということが驚きです。

「肩書きがなくては己れが何なのかもわからんような
      阿呆共の仲間になることはない」


粘菌や昆虫(害虫も含めて)など微小なものを徹底して観察した熊楠は
こう言っています

「世界に不要なものなし」

外部リンク 南方熊楠

外部リンク 南方熊楠のエピソード
| 00:10 | 未分類 | コメント(0)

【花燃ゆ(村田蔵六)】

NHKの大河ドラマですが、主人公は久坂玄瑞の妻であり、
吉田松陰の妹である「文」です。
別にこのことを載せようと思っているわけではありません。
このドラマで村田蔵六が登場するということで
こちらが小生のお気に入りです。

以前の大河ドラマ「花神」で蔵六を主人公としたものがありました。
「花神」の原作者は司馬遼太郎氏です。
ちなみに蔵六とは亀のことです。この人物は良庵から蔵六そして
大村益次郎と名前が変わっていきます。
大村は蔵六が住んでいた山口県の鋳銭司(すせんじ)の字です。
また「花神」とは中国で「花咲かじいさん」を意味します。

大村益次郎(おおむらますじろう)は長州藩の兵学者で、
もとは医師でしたが、蘭学の知識を買われ宇和島藩や江戸で
その教授になりました。後に萩へ帰国し、奇兵隊の創設などの藩の
軍政改革に尽力します。維新後も日本の軍政を指導しますが、
刺客に襲われ重傷を負い死去しました。

非常に逸話の多い人物で、豆腐が大好きだったようです。
関係者も多く、シーボルトの娘である楠本イネとも親交が
ありました。詳しくはリンクをご覧ください。

(参考)
犯人は軋轢があった薩摩の海江田信義(有村俊斎)の指示だったと
言われている。弟に有村雄助(大老井伊直弼の暗殺と京都・大坂での
挙兵を計画するも井伊直弼の暗殺後、幕府の詮議を恐れた薩摩藩が切腹を
命じた。享年26歳)、有村次左衛門(井伊直弼暗殺を水戸藩士らと
計画し、翌安政7年3月3日(1860年3月24日)の朝、桃の
節句祝いに登城する井伊を狙って江戸城桜田門外で行列を襲撃
(桜田門外の変)した。自身は行列中央の井伊を襲い、篭より引きずり
出して断首殺害した。井伊の首級を持ち去ろうとしたが、彦根藩士・
小河原秀之丞に斬り付けられて重傷を負い、小河原を斬り伏せるも
若年寄・遠藤胤統の辻番所付近で力尽きて自害。遠藤屋敷に
運び込まれるが間もなく絶命した。享年21歳。
3人兄弟だったが当時上にいくほどつまらなくなると言われていた。

外部リンク 大村益次郎
| 03:00 | 未分類 | コメント(0)

前田慶次郎

2015年01月26日
【前田慶次郎】

小生がこの武将を知ったのは今のように有名になる前です。
当時、隆慶一郎氏の他の本を読んで面白かったので、かたっぱしから
購入して読んだ中にあった前田慶次郎を主人公とする「一夢庵風流記」
で初めて知りました。
それが近年、この小説を原作とした原哲夫氏の漫画「花の慶次」によって
爆発的なブームが起こり、パチンコ台まで出る始末です。
ま~確かに魅力的な武将ではありますが。
今度はどうもNHKでもドラマになるみたいですね。
隆慶一郎氏の著作はなかなか思い白いですよ。経歴も変わっていますが。

どうも小生は幕末に排出した人物が好きで松本良順、高杉晋作、
河井継之助、司馬凌海、所郁太郎
等々きりがありません。
いつか高杉晋作への想いも書いてみたいと思います。

外部リンク 前田慶次郎

外部リンク 隆慶一郎
| 00:10 | 未分類 | コメント(0)

今日は

2015年01月25日
【今日は】

今日は日本で最低気温を記録した日です。
八甲田山雪中行軍遭難事件と関係があると思います。
以下の参考を載せているだけでも全身が寒くなります。
特に北海道の上川地区!
とても小生は住むことができないと思います。
(現実に住んでいらっしゃる方々、すみません)

(参考)
最低気温の低い方から
順位 都道府県   地点       観測値     観測年月日
1位 北海道 上川地方 旭川   -41.0 1902年1月25日
2位 北海道 十勝地方 帯広   -38.2 1902年1月26日
3位 北海道 上川地方 江丹別  -38.1 1978年2月17日
4位 静岡県 富士山       -38.0 1981年2月27日
5位 北海道 宗谷地方 歌登   -37.9 1978年2月17日
6位 北海道 上川地方 幌加内  -37.6 1978年2月17日
7位 北海道 上川地方 美深   -37.0 1978年2月17日
8位 北海道 上川地方 和寒   -36.8 1985年1月25日
9位 北海道 上川地方 下川   -36.1 1978年2月17日
10位 北海道 宗谷地方 中頓別 -35.9 1985年1月24日

また今日は901年に菅原道真が太宰府に左遷された日です。
菅原道真のエピソードも面白いのでいつか載せようと思っています。
| 02:00 | 未分類 | コメント(0)

【最近の読書傾向と手帳】

ちょっと前までは「山本一力」氏のものを好んで読んでいました。
もちろんこれは継続しています。最近は「百田尚樹」氏のものも
読んでいます。その著者の作品を読んで面白いと思ったらすべて
購入して読むというのが小生のやり方です。「箒木蓬生」氏のものも
かなり読んでいます。
「松本清張」氏にはまいりました。老いて益々ご健勝で次々に新刊を
出されるのですから。氏の本だけで50冊以上はあると思います。
好きなジャンルは、ノンフィクション、中国文学です。
こういった日本の本を読む傍ら「水滸伝」「史記」「三国志演義」
「論語」「孫子」「墨子」等を読んでいます。

今、我が家には何冊本があるかわかりません。いつかPCで目録を
作成したいとは思ってはいるのですが。それと小生がなくなったら
この本はどうなるのかなと思っています。家内には、いる本だけ
取ってあとは「母と子の図書館」にでも寄付するように言ってありますが。

それにしても本を読む上で新暦と旧暦の関係がわかっていないと
ぴんとこないことがあります。いろいろ調べて24節気の旧暦だけは
手帳に記入して判断の材料にしています。

もう3年近く働いてなく曜日は把握していますが、
平成や西暦などが時々わからなくなります、使用することがないので。
それで当日の予定の確認を兼ねて毎日必ず手帳を見るようにしています。
手帳は手書きのA5の手帳です。購入するときにサービスで革に名前を
入れてもらった特注です。
一時システム手帳にしましたが、やっぱり使い勝手の良いのは
普通のシステム手帳でした。携帯とかにも予定とかスケジュールを
書いたこともありません。PCにはクターのカレンダーを
ディクトップに置いて予定を書き込んでいます。これは当日になると
ホップアップして知らせてくれます。クターのサイトから入手できます。
このサイトはゲームや壁紙などもあって面白いので、ぜひ一度
訪問することをお薦めします。

外部リンク クター(公式サイト)
| 01:00 | 未分類 | コメント(0)

神仙

2015年01月25日
【神仙】

非常に憧れますし、好きな分野です。
日本では芥川龍之介の「蜘蛛の糸」とかありますね。
中国では「聊斎志異」「神仙伝」「捜神記」などがあり
どちらも大好きです。
神仙だけでなく妖怪なども多く出てきますが
こちらの方も好きです。
三国志演義に出てくる「左慈」、神仙ではないのですが
名医の「華陀」、占いの名人「管輅]などのエピソードは
とても面白く感じます。
また水滸伝でも神仙ではないのですが虚清大師などが登場し
法力を発揮したり道術を使う入雲龍の公孫勝などが活躍します。
「捜神記」は青空文庫に一部ありますので読むことができます。

外部リンク 左慈

外部リンク 華陀

外部リンク 管輅

外部リンク 聊斎志異

外部リンク 神仙伝

外部リンク 捜神記

外部リンク 捜神記(青空文庫)

外部リンク 公孫勝
| 00:10 | 未分類 | コメント(0)

墨守

2015年01月24日
【墨守】

中国で、思想家の墨子が、宋の城を楚(そ)の攻撃から九度にわたって
守ったという「墨子」公輸の故事から出た言葉です。
自己の習慣や主張などを、かたく守って変えないことなどを意味しますが
どちらかというと好意的な意味合いで使用されます。

墨攻という本、漫画、映画がありましたが、小生はどれも読んだり、
見たりしました。どれも内容が少しずつ原作と違い、それはそれで
面白く感じました。

墨子の思想の根本は「兼愛」と「非攻」です。
現代の中国人にぜひ学んで欲しいです。

「義を為すは、毀(そしり)を避け誉(ほまれ)に就くに非(あら)ず」


外部リンク 墨子

外部リンク 墨家
| 05:00 | 未分類 | コメント(0)

0時間からの奇跡

2015年01月24日
【0時間からの奇跡】


選抜高校野球の出場校が発表されました。
小生は福岡県立八幡高等学校の出身です。まあ進学校ですね。
スポーツも盛んですが、やはり私立にはかないません。
そんな中で公立の北九州市立大学へ進みプロへ進んだ野球の
投手がいます。小生の時代も1時間目の前とか夏休みの
特別課外がありましたが、それを履修しながらプロへ進んだ
人がいます。1時間目前のことを0時間と言います。
それで「0時間からの奇跡」といいます。そんな補修を
受けながらプロに進んだ投手、それが今季からホークスの
一員となる中田賢一くんです。

(福岡県内の進学校とは北九州地区では小倉、東筑、八幡などが
 あります。他にもたくさんあり、また年度によっても違います。)

特別弱くもないが強くもない高校のピッチャーとして過ごし
また特別弱くもないが強くもない大学のピッチャーをした彼が
2004年に中日ドラゴンズからドラフト2位指名を受けます。
そしてプロでの活躍。今季は地元のホークスに戻ってきます。
ぜひ応援したいものです。

外部リンク 中田賢一
| 01:00 | 未分類 | コメント(0)

【選抜高校野球出場校決定】

昨日、出場校が発表されました。

まず松山東(愛媛)。
正岡子規が結核に侵され、静養のため帰省した松山で、後輩の
河東碧梧桐らに手ほどきをしたという伝統校です。
(正岡子規は楽天家で少し病状が好転すると遊び歩いたといいます)
藩校の流れをくみ、1878年に松山中学として創立。92年に創部した
野球部は戦前、愛媛県では松山商に次ぐ強豪だったといいいます。
1933年、甲子園に春夏連続出場。戦後も、松山商と統合されていた
50年に夏の甲子園で優勝したことがあります。なんといっても82年
ぶりの出場です。正岡子規がベースボールを自分の名前の昇(のぼる)
から野球と訳したという一説があります。みなさんご存じの「坂の上の
雲」は正岡子規と秋山好古、秋山真之兄弟の3人が主人公です。
この本も面白く読ませていただきました。
秋山好古の生きざまには憧れるところがあります。

外部リンク 坂の上の雲 

九州・沖縄からは
九産大九州(福岡)、九州学院(熊本)、神村学園(鹿児島)、
糸満(沖縄)の4校の出場です。

糸満をはじめ初出場が全国で6校。おめでとうございます。
どの出場校も悔いを残すこと無く頑張って、そして甲子園を
楽しんでください。

出場校一覧

(21世紀枠)
豊橋工
愛知 初出場
松山東
愛媛 82年ぶり2回目
桐蔭
和歌山 53年ぶり16回目

(北海道)
東海大四
北海道 14年ぶり6回目

(東北)
仙台育英
宮城 2年ぶり11回目
大曲工
秋田 初出場
八戸学院光星
青森 2年連続8回目

(関東/東京)
浦和学院
埼玉 2年ぶり10回目
木更津総合
千葉 44年ぶり2回目
常総学院
茨城 2年ぶり8回目
健大高崎
群馬 3年ぶり2回目
東海大菅生
東京 9年ぶり3回目
二松学舎大付
東京 11年ぶり5回目

(北信越)
敦賀気比
福井 2年ぶり6回目
松商学園
長野 24年ぶり16回目

(東海)
静岡
静岡 16年ぶり15回目
県岐阜商
岐阜 2年ぶり28回目

(近畿)
天理
奈良 3年ぶり23回目
立命館宇治
京都 5年ぶり3回目
龍谷大平安
京都 3年連続39回目
大阪桐蔭
大阪 2年ぶり7回目
奈良大付
奈良 初出場

(近江)
滋賀
滋賀3年ぶり4回目

(中国/四国)
宇部鴻城
山口 12年ぶり2回目
岡山理大付
岡山 17年ぶり5回目
米子北
鳥取 初出場
英明
香川 初出場
今治西
愛媛 2年連続14回目

(九州・沖縄)
九州学院
熊本 3年ぶり6回目
糸満
沖縄 初出場
神村学園
鹿児島 2年連続5回目
九産大九州
福岡 16年ぶり2回目
| 00:10 | 未分類 | コメント(0)

燻製作りについて

2015年01月23日
【燻製作りについて】

以前から憧れていましたが、いよいよ始めてみようと思います。
ただし、予算はほとんど無い状態でやってみようと思っています。
現在、我が家にあるものを最大限活用しようと思っています。

我が家にあるもの
 ・段ボール
 ・ガムテープ
 ・カッターナイフ
 ・桜の枝(大から小まで多量にあります 現在乾燥中)
 ・七輪
 ・網(大きさの違うものが3つほどあります)
 ・キャンプ用コンロ(1口のバーナーと2口のカセットボンベが
   使用できるものがあります)
 ・炭
 ・着火剤
 そして裏庭。
とにかく、これらを組み合わせて、いろいろ試してみます。

穴を掘って七輪を入れて、段ボールをかぶせるなんてのは
どうでしょうか。
使用した割り箸も捨てずにたくさんとってありますので、これも
役に立ちそうな気がします。
いろいろNETで調べていますが、最初は卵とチーズあたりに
挑戦してみます。
なにか助言があったらお願いします。
| 02:00 | 未分類 | コメント(0)

岳飛(がくひ)

2015年01月23日
【岳飛(がくひ)】

人気を関羽と二分する南宋の英雄。
宋代末期から南宋にかけて活躍した武将で当時中国史上最も
弱い軍隊といわれた南宋の軍隊を率い、中国史上5指しに入る
強い金の軍隊を相手に連勝を重ねました。享年39歳。

小生がこの名前を知ったのは北方謙三氏著「楊令伝」です。
文庫本15巻のこの本は水滸伝の物語の続編という感じで
書かれています。もっとも水滸伝で死んだ武将が出てきたり
再度登場する人物の性格などが変わっていたりして別といえば
別の物語となっています。

さて岳飛ですが、
その出身が農民で(相川湯陰「現在の河南省湯陰県」)、
無実の罪で投獄され過酷な獄門に対しても屈せず処刑されたという
非業の死をとげたことで現在の中国にあって英雄の中で№1の存在です。
(もっとも人気でいえば四川などでは諸葛孔明が群を抜く)
日本では関帝廟(関羽をまつった商売の神様)などがあり、知名度
からいうと岳飛はマイナーな存在です。
その人気はまず農民であるという出自、部下や兵士に略奪を
許さなかったこと、戦った相手が同じ漢民族ではなかったこと、
その最後が無罪(注:1)で非業の死を遂げたこと、罪がはれて
無罪となり後に鄂王に封じられたことなどが挙げられます。

注:1 「莫須有、千古の冤罪」と呼ばれる事件です。
     莫須有の意味は「あったかもしれない」ということです。
    (韓世忠:岳飛と同時代の方臘の乱を平定した武将の言葉)

岳飛にまつわるものとして

国に殉じて義の為に死ね
(亡き父親の訓戒)
尽忠報国
(岳飛自身が常に抱いていた言葉、この入れ墨をしていたという)
精忠岳飛
(高宗よりあたえられた功績をたたえた軍旗)
天日照照
(拷問を受けた際に書いた言葉、意味は「天はすべてをしっている」と
いうこと)
「文臣銭を愛せず、武将死を惜しまざれば、天下泰平たらん 」
(岳飛の言葉)

外部リンク 岳飛

外部リンク 韓世忠

外部リンク 方臘の乱(ほうろう)の乱
| 00:30 | 未分類 | コメント(0)

【八甲田山雪中行軍遭難事件】

今日は故高倉健氏の映画で有名な八甲田山雪中行軍遭難事件の日です。
原作は小生にはしてはめずらしく単行本を購入して読みました。
(まだ文庫本は出ていなかった)
明治の陸軍や当時の庶民の生活もうかがわれ興味深い1冊となりました。

原因は認識不足、装備不足、予想外の悪天候、指揮の混乱等
いろいろあるようですが、山岳史上希に見る遭難でした。

現在でも慰霊碑周辺で霊を見たとの噂が絶えません。
亡くなられた方々の霊に対し敬礼。

外部リンク 八甲田山雪中行軍遭難事件
| 00:10 | 未分類 | コメント(0)

【数字について(不思議かも)】

といっても難しいことを書こうなんて思ってもいませんし、
それほど知識もありません。ま~遊びの世界です。
だいたい高校の時も私立文系コースで、数学が受験にない大学を選び、
数学が欠点で卒業が危ないところ大学に合格していたため、
お情けで卒業させていただいたくらいですから。

・キリスト教では「666」はヨハネ黙示録で獣の数としてでてき、
 キリストは14万4千という数字をよく使いますが
 144,000/(6☓6☓6)=666,666666666・・・

・(6☓6☓6)=216 ピラミッドの底辺の一片の長さ
 216☓2=432   ピラミッドからスフィンクスへの参道の長さ

・北欧神話に次のような場面がある。
 最高神ワルハラが世界の秩序を取り戻すために出した兵は
 五百と四十の扉からそれぞれ八百人の兵士が出て行った。
 540☓800=432,000 
 これは歳差運動に関係する数字です。

・電卓の電池を調べるのには
 1.11111111☓☓= (要するに2乗)
 とすると
 1.23456789 となります。この並びが正常ならば電池はOK。

・1=0.9999999999・・・
 これは理解しづらいのですが。
 ⅓=0.3333333333・・・
 1/3=⅓ 
  ⅓☓3=1
 1/3=0.333333333・・・
 0.33333333・・・☓3=0.9999999・・・
 つまり
 1=0.9999999999・・・となります。

(√の不思議)

・√2+√5=3.65028154・・・で地球の1年365.24219・・・の1/100に近似。

・√2+√3=3.146437・・・で円周率の3.1415926・・・に近似。

・√10もまた3.16227766・・・で円周率に近似。

・1+√3=2.732050808・・・で月の自転・公転周期
 27.3219・・・の1/10に近似。

・√5は2.2360799・・・で金星の公転周期224.9日に近似。

・√6は2.449489743・・・で金星の自転周期243.0日の1/100に近似。

・√7は2.64575131・・・でツォルキン260日の1/100に近似。

・1+√7は3.64575131・・・で地球の公転周期の1/100に近似

外部リンク ツォルキン

 月の9朔望周期である265.7811・・・の1/100にも近似。

外部リンク 朔望周期

あと何年か前の本ですが「フェルマーの最終定理」は面白かったです。
フェルマーの最終定理とは
「3以上の自然数 nについて
   x(n乗)+y(n乗)=z(n乗)の
自然数の組が存在しないという定理のことである。」
簡単そうに見えますが、この簡単な問題が歴代の有名な数学者を悩め、
360年間解けなかったのです。

外部リンク フェルマーの最終定理

外部リンク フェルマー

ついでに小生の好きなガロアもリンクをはっておきます。

外部リンク ガロア
| 12:00 | 未分類 | コメント(0)

【カタリ派を知っていますか】

いくらキリスト教を学んだ小生でもこれは知りませんでした。
知ったのは箒木蓬生氏の著した「聖灰の暗号」という本です。
場所はフランスで、留学した研究者がいろいろな事件に遭遇すると
いったもので、その研究者が研究しているのが「カタリ派」です。

キリスト教では異端となっておりアルビジョア十字軍というのが
1209年におこされ、1244年にモンセギュールの峰の頂にある
山城が陥落するまでの半世紀近くにわたって続き、キリスト教の
異端カタリ派の人々、彼らを匿う人達を大量虐殺しました。宗教上の
指揮官として随行していたローマ法王の特使アルノーに、
騎士が訊ねました。カタリ派の信者とカトリックの信者をどうやって
見分けるのかと。アルノーはヒステリックに答えました。

「皆殺しだ!(カタリ派かどうかは)神があとから見分けてくれる」

1244年3月16日の朝、信仰を捨てることを拒否した200人前後の
カタリ派信者が、モンセギュールの南側の斜面を下って、用意された
火炙りの処刑場に身を投げました。
カタリ派こうして滅亡してしまいました。記録もローマ法王庁にある
弾圧の記録だけでカタリ派側からの記録がありません。現在も
カタリ派と自称している人がいるそうですが繋がりは無いとされています。

外部リンク 箒木蓬生

氏の作品は数多く読まさせてもらっていますが「水神」「逃亡」などが
特に面白かったです。「水神」は水のない村に堰を作る話、「逃亡」は
戦犯として逃亡する話です。

外部リンク カタリ派

外部リンク モンセギュール

外部リンク アルビジョア十字軍
| 01:00 | 未分類 | コメント(0)

宗教と政治

2015年01月22日
【宗教と政治】

かって働いていたときは勤務中であれ勤務外であれ
この2つの話をするのはタブーでした。どこで誰が
聞いているかわからないし、この2つは難しいこともあり、
相手がどんな宗教を信じているか、どんな政治理念を
持っているかわからないからです。まっ、今もあまり
これを話題とはしませんが。ちなみにキリスト教系の大学で
あったため神学論なんぞも勉強させられました。(必修科目です)

小生は無神論者ですが、神様の存在・非存在は別として、
それに近いものは崇拝していますよ。
自然崇拝が最も近いのかもしれません。自然の神々しさを
感じたときは目をうるうるさせています。神社への参拝も
好きですし、ちゃんと2拍2礼(その神社に合わせています)し
祈願しています。子供の受験前は太宰府天満宮へ参詣もしました。

宗教ですが神を信じないので仏も信じていません。ただ単に
ご先祖様に香をあげ鉦を叩き感謝するのみです。また亡き
愛犬に対しては往時を偲んでいます。だから宗教ではないのかも
しれません。宗教というのは現在生きている人のためのものだから。
お釈迦様もおっしゃっています、仏教は生きている人のものであり、
死んだ人間の事は他の宗教にまかせろと。

だいたい、お釈迦様が何百万円もする葬儀を教えますか?
通夜、初七日、一周忌等々、結局はこじつけにすぎませんか?
自分自身が亡き人を弔う気持ちがあれば形なんてどうでもいいでしょう。
小生、まだ当時はわからなくて世間並みに両親の葬儀を
とりおこないましたが、両親の葬儀代は合計で400万円!
別に派手な豪華な式をしたわけではなく普通でこの金額ですよ。
お金があったからいいようなものの、普通の葬儀ができないと
貧乏人は死ぬこともできないってことでしょうか。
小生が死んだときは葬儀はいたしません。しても身内だけの簡単な
家族葬で、しかも20万円以内に限るとか注文を遺言します。

ちなみに我が家の宗教は「真宗」です。浄土真宗はわりと格式などが
緩いんです。ま~、万人向けの宗派といったところです。
これに比べると禅宗あたりは非常に厳しいです。

小生は思想的にはほんの少し右よりと思っていますが、ま~
思想自体がたいしたことないので。
ただ愛国心はあります。けっしてどこかの国のような民族主義が
中心となったとんでもない排他的なものではありません。
| 00:30 | 未分類 | コメント(0)

浄土宗の反撃

2015年01月22日
【浄土宗の反撃】

やってしまいましたね~浄土宗。

高校の教科書の記述で法然が親鸞より劣るととれる記述があるとして
発行元に訂正を要求することも視野に入れ他の科目も含めて調査研究
することを決めたそうです。なんでも高校生の将来の信仰に影響
するそうなと。

その表現とは「発展させた。徹底した。」
これのどこが悪いのでしょうか。
「法然が親鸞より劣るという誤解を招く」と言うのですが、
全然わかりません。その当時100%でもそれ以後も発展、
徹底することは世間一般ではあたりまえの常識です。
ここに宗教界の世間知らずをかいま見たような気がします。
我が家の娘の名前である「藍」の由来の「青は藍より出でて藍より青し」
とか「出藍の誉」などは浄土宗ではきっとタブーですね。

こんなことで将来の信仰に影響するでしょうか。
それより世間では浄土宗の心の狭さを感じるだけではないですか。
そんなもの調査する暇があったら他にすることがあるのではないですか。
世の中の人をもっと救うとか、もっと自己を律して成長するとか。
調査研究する貴重な費用や時間は門徒衆の貴重なものを使うのでしょう。

まあ言ってみれば浄土宗と浄土真宗の争いみたいなものなのですが、
浄土真宗の方は当然とりあわないというか、無視ですね。

(参考)
親鸞を宗祖とする浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺)は
「不適当な記述とは思わない」と指摘しています。
真宗大谷派(本山・東本願寺)も、親鸞が法然の教えを
「自己に徹底させた」と解釈できる記述で
「不適当とはいえない」としています。
| 00:10 | 未分類 | コメント(0)

次のページ
  • 記事検索
  • 内容検索
RSS