本日 422 人 - 昨日 223 人 - 累計 1131993 人

シュリンクフレーション

【シュリンクフレーション】



ふだん食べているお菓子やチーズ、缶詰などの大きさが、いつの間にか
小さくなっていた――。こんな経験をした人は最近多いのではないだろうか。
一見、これまでと同じ大きさでも、気持ち小さくなった気がし、調べてみると
確かに容量が減っている。でも値段は前と同じ。ネット上では「だまされた
気分」「実質的な値上げでは」との声も相次ぐ。こうした現象は、英語の
シュリンク(縮む)にちなんで「シュリンクフレーション」とも呼ばれる。


こういう記事が出ていた。
小生はあまり気づかなかったのだが、現実には買っている商品のなかにも
あるのだろう。以前は5本入っていた竹輪が4本になっているのだけは
気づいていたが。
理由は製造コストの増加ということだが、仕方が無いだろう。
製造企業にしたって儲けが必要だ。企業も努力はしていると思う。
ネット上では「だまされた気分」「実質的な値上げでは」との声も相次ぐと
あるが、どこの企業もHPなどに掲載しているそうだ。この記事のように
消費者はいちいち企業のHPなんて見ないし、商品にそんな不利になるような
事を掲載する訳も無い。それはそれで仕方の無いことだと思う。
これに対して騙されたとか実質的な値上げといった批判はどうかと思う。

それよりも何故、製造コストが高くなったのかが問題である。
給料が上がらないのに人件費が上がっている。不思議なことだ。
原材料の高騰はもうどうしようも無い。
日本の企業の一番大きな問題点は内部留保がやたらと多い事である。
内部留保自体は企業の将来への投資とか、何かあった場合の資金対策として
必要であるが、これが適正金額であるかどうかは判断のしようが無い。
また企業毎にいろいろな考えがあるので一応という基準が無い。
こういう事を研究している経済学者や経済研究所もあるのだろが、日本中の
企業を対象にしてできる訳が無い。
これからの日本は税金も上がるし物の価格も上がるだろう。
それに伴う福祉行政がついて行けるかが不安である。

もっとも以前から鰹節や肉などを買うときはグラム数と値段を比較して
買ってはいた。猫や犬にやるチー鱈などもそうだ。
今度、買い物に行った時に内容量をよく見てみよう。
しかしお菓子などは好みの味が一番でありグラム数や個数を考えることは
無いだろう。

前の記事
2017年11月21日
次の記事
2017年11月23日
関連記事
NO IMAGE
上限を超えたから (11月21日)

コメント
name.. :記憶

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):
  • 記事検索
  • 内容検索
RSS